WordPress

WordPress

WordPress Popular Posts Ver.5.0.0で人気記事が表示されない場合に確認してみてください

WordPress Popular Postsのバージョン5.0.0がリリースされました。 バージョン4でパラメータ「range」の値が変更された際、古い値(”daily”, “weekly”, “monthly”)もサポートされてい...
WordPress

WordPressが重い症状が解決!原因はSNS Count Cache?

ここ1年くらいの懸案だったWordPress(別サイト)が重い症状が解決しました。 WordPressが重い原因は環境により様々だと思いますが、同じ原因でトラブルが発生している方がいるかもしれないので情報を共有しておこうと思います。 ...
WordPress

WordPress 5でクラシックスタイルに戻すプラグイン「Classic Editor」

WordPress 5で導入された新しいエディタ「Gutenberg」、皆さんは使ってますか? 「Gutenberg」は、アウトラインプロセッサという全体の構造(アウトライン)を定めてから、細部(ブロック)を記述していくスタイルを実装...
WordPress

Contact Form 7で必要な場合だけJavaScriptとCSSをロードさせる

WordPress利用サイトの多くで使われているプラグインの「Contact Form 7」。 公式サイトでこんな記載を見付けました。 デフォルトの設定では、Contact Form 7 はその JavaScript と CSS...
WordPress

WordPress Popular Posts 4.0.0がリリース

WordPressに簡単に人気記事が追加できる便利なプラグイン「WordPress Polupar Posts」のバージョン4.0.0がリリースされました。 今回はメジャーアップデートとなっており、機能追加、改修、不具合改善などの点で...
WordPress

STINGER PLUS2でWPP Plus Widgetを使う時のフォーマット設定

STINGER PLUS2でWPP Plus Widgetを使う時のフォーマット設定です。 STINGERはバージョン毎にタグ構成や構造に違いがあり、他のバージョンではうまく動作しないので使っているバージョンにあった設定を行ってくださ...
WordPress

STINGER PLUS2にテンプレートに変更、管理機能はやっぱり便利

STINGER PLUSの後継バージョン「STINGER PLUS2(β)」がリリースされました。 STINGER PLUSは、表示設定やカスタマイズを行える便利な管理機能が用意されていたのでほとんどテンプレートを修正する必要がない便...
WordPress

WP-SpamShield Anti-SpamでWordPress Popular Postsがカウントされなくなる

サイトの人気ランキングが何かオカシイと思ったらWordPress Popular Posts(WPP)のデータが更新されていませんでした。 色々調べてみたらコメントスパム排除用に導入しているプラグインWP-SpamShield Ant...
WordPress

YASAKANI Cache Ver.0.9.6がリリース、キャッシュ系プラグインにお薦めできそう

当サイトでお世話になっている「YASAKANI Cache」の新バージョン0.9.6がリリースされました。前バージョン0.9.1から0.9.6に一気に飛びました。 更新内容を確認すると不具合の修正やDBテーブルのチューニング、機能追加...
WordPress

WordPress Popular Postでオリジナルのサムネイル画像を使う方法

WordPress Popular Posts(WPP)は、人気記事ランキングを簡単に表示できるWordPressの定番プラグインです。 WPPにはサムネイル画像を指定したサイズに加工してくれる便利機能が実装されていますが、元画像から...
タイトルとURLをコピーしました