XREAのプラスサービス(有料版)からCORESERVERのCORE-Aプランにサイトを移行しました。
XREAを使い始めてから10年以上経ちますが、使い始めた当時はImapとSSHが使える無料のホスティングサービスがXREA以外に恐らく無かったというのがXreaを利用し始めた理由です。時がたつに連れ、ハードウェアのスペックが上がり、割当ディスク容量が大幅に増やされ、スパムチェックやウィルスチェックもしてくれるようになり、ずいぶん便利になりました。
これまでメール利用が主だったので気になりませんでしたが、ブログを書き始めてからサーバの応答が少し気になりだしたので見直すことにしました。
新しい環境を検討するにあたり、これまで不満なく10年以上も使い続けてきたということもあったので、同じ会社が運営しているXREAの上位サービス「CORESERVER」を候補にしました。
CORESERVER
プランの比較
XREA 有料版 |
CORESERVER | ||
---|---|---|---|
CORE-MINI | CORE-A | ||
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
月額費用(1年契約) | 191円 | 198円 | 397円 |
ディスク容量 | 10GB | 60GB | 120GB |
マルチドメイン数 | 64 | 50 | 無制限 |
メールアカウント数 | 100 | 200 | 無制限 |
MySQL | 5 | 10 | 無制限 |
※ 価格は税抜き価格です。
XREA有料版とCORESERVERのCORE-MINIを比較してみると、わずか7円の差にしてディスク容量が6倍、その他の項目も倍以上となっていて、XREA有料版を使うくらいならなぜCORE-MINIプランを選択しなかったのかと今更ながら思います。
実はCORESERVERのプラン内容については知っていたのですが、これまでディスク容量を3GB程度しか使用していなかった事、そしてやはり不満がなかったという事でついつい利用し続けていました。
上位のCORE-Aになると、マルチドメイン数やメールアカウント数、MySQLのデータベース数が無制限になります。それ以外の項目については、これらと同じく利用できる数に差がありますが機能的な差が無いので無視しています。
ホスティング環境の比較
XREA 有料版 |
CORE-MINI | CORE-A | |
---|---|---|---|
共有アカウント数 | 不明 | 300以下 | 128以下 |
CPUコア(スレッド)数 | 2 | 4 | 4 |
メモリ | 6GB | 8GB | 8GB |
最終的にプラン決定の決め手になったのが、このホスティング環境の比較です。
この表には書いていませんが、CPUやメモリなどの使用状況なども一通り比較して、やはりホスティング環境通りの差が感じられたので少し書いておこうと思います。
XREAでは、CPUの2スレッドが常に20~50%くらい消費、メモリはほぼ消費され僅かにスワップが発生、io waitも時々高い数値で発生している状況でした。これまで利用してきた中ではそれほど気になりませんでしたが、リソースは常に消費され余り余裕が無い状態で稼動していたようです。
CORESERVERのCORE-MINIプランでは、ほぼCPUの1~2スレッドは空いている状態で、メモリは8~9割ほど消費されていますがスワップはなし、io waitはほとんど発生していませんでした。まだリソースに余裕がある稼働状況で、月額197円というのを考えるとずいぶんいい環境のように思えます。XREA(有料版)と比較するなら、迷わずこちらを選択すべきです。
CORESERVERのCORE-Aプランでは、CPUの1~2スレッドが時々使われている状態で、メモリは3~6割ほど消費で余裕があり、io waitはほとんど発生していませんでした。リソースはかなり余裕がある状況で、リソースだけみれば専用サーバーかと思えるような環境です。
確認した限り、同一プラン内のホスト間で多少の違いはありましたが、CORE-MINIとCORE-Aの差は明確に感じられるような状況でした。
7日間のお試し期間
CORESERVERには、7日間のお試し期間が用意されています。
契約する前にサーバの負荷状況が確認できるので使ってみて軽いサーバを選ぶと失敗は減ると思います。
私はこのサービスを利用して各プランから2~4ホストを選んで状況を調べました。ホストによりかなり違うので調べておいた方がいいと思います。
まとめ
最終的にCORE-Aプランを選択しました。
これまでの利用状況を考えればCORE-MINIプランで十分だと思いましたが、比較して見るとCORE-Aプランがずいぶん魅力的に見えてしまったので、月額費用が2倍になりますが最終的にCORE-Aプランを選択しました。
CORE-Aプランのホストを選ぶにあたり、常時リソースを使っているユーザが存在するところがあったので、そのホストは避けることにしました。こういう選択ができるのも、無料期間が用意されているCORESERVERのいいところかもしれません。
まだ移行してから数日ですが、これまでと違いなく快適に利用できています。今後とも末永く利用していければと思います。
コメント